スポンサーリンク

[ビジネス]次期 Xbox では、オンライン・マルチプレイヤを無料化する予定

 

Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
 訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。


 

サブスクリプション契約不要
さあ、みなさんご一緒に


Liam Croft 2025.10.27 Mon 14:45



 

 PS3 では無料で提供されたものを、PS4 の発売時にはマルチプレイヤ用サーバへのアクセスを Sony のサブスクリプションサービス PS Plus に結び付けたという事実は、常に静かではあるが議論を呼ぶ話題でした。

 

 この議論は数年後には事実上沈静化していましたが、次期 Xbox では Xbox Live のオンライン・マルチプレイヤの有料化が撤廃されるとの報道もあり、近いうちに再び再燃する可能性があります。そうなれば、これまで同様のビジネスを継続する次世代機は PS6 のみとなるでしょう。

 

 この主張は Windows Central からのもので、次期 Xbox に関する広範な報告の中で、情報筋に話を聞いた後に次のように述べています。
「現時点では、次期 Xbox では特にマルチプレイヤの有料利用を無くす計画だと聞いています」

 

 もちろん Sony は、PS6 でのオンライン・マルチプレイヤへのアクセスの扱いについて直接コメントしていませんが、PS Plus の現在の扱いを変更する理由はほとんどないようです。PS5 / PS4で『Fortnite』のような基本プレイ無料のタイトルを利用するためにはゲームをダウンロードするだけです。他方、Call of Duty や『Battlefield 6』などの有料タイトルをプレイするには PS Plus への加入が必要です。

 

 任天堂は、Nintendo Switch Online の契約を通じてオンライン・マルチプレイへのアクセス料金を請求しています。つまり、『マリオカート ワールド』などの Switch 2 タイトルをプレイするにはこのサービスの利用者であることが必須です。
 発売から4ヶ月が経過した任天堂の新ハードは、Sony や Microsoft の次世代機の直接的な競合相手とは見なされないでしょう。これらが発売されるのは少なくとも2年以上先と想定されるからです。

 

 市場におけるサードパーティ・パブリッシャとしての地位を強める MS は、次期 Xbox を複数のストアを同時に展開できる PC ハイブリッド機として売り込むと見られています。これは、従来の Xbox Store に加え、Steam、GOG、Epic Games Store など、複数のデジタル店舗を一つのプラットフォームで利用できることを意味します。
 また、PlayStation Studios が発売(移植)する PC タイトルも家庭用 Xbox でプレイ可能になります。

 

 Windows Central は、オンライン・マルチプレイヤの有料制の削除は「特に次期 Xbox」向けであると述べています。つまり、現行のハードでは引き続き適用されることを示唆しています。

 

 Microsoft が次世代 Xbox の発表に際し、重要なサービスの無料化を強調しているのであれば、競合他社も撤廃する必要があると考える可能性もあるでしょう。あなたはそう思われますか?
 ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。

P


ついでに、「管理人からひとこと」を読んでみる


 

管理人からひとこと

Essential の値下げはありうるだろうか . . . 。
競合他社に追従するとは考えにくく。


スポンサーリンク