[Sony]AMD との新たな提携を発表 機械学習を活用したグラフィックスとゲームプレイに関して
Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。
次世代機はグラフィックスの限界を押し広げる
機械学習に注力
Robert Ramsey 2025.7.1 Tue 15:15
Image: Push Square
PlayStation とテクノロジィ大手 AMD は、以前発表された「Project Amethyst 」を中心とした新たな提携を発表しました。これは、ゲームに関する機械学習を新たな高みに押し上げることを目指しています。
PlayStation コンソールの設計者 Mark Cerny 氏は最近、AMD の責任者 Jack Huynh 氏と会談しました。その結果は . . . まあ、Project Amethyst の全体的な範囲を説明する、かなり複雑なソーシャル メディアの投稿になりました。
「Project Amethystは、PlayStation と AMD の共同基礎工学によるプロジェクトで、機械学習を活用したグラフィックスとゲームプレイの革新に焦点を当てており、2つの主要な目標を軸に構築されています」
と、Huynh 氏は書いています。
From the same source. Two branches. One vision.
My good friend and fellow gamer @cerny and I recently reflected on our shared journey — symbolized by these two pieces of amethyst, split from the same stone.
Project Amethyst is a co-engineering effort between @PlayStation and… pic.twitter.com/De9HWV3Ub2
— Jack Huynh (@JackMHuynh) July 1, 2025
最初の目標は「ゲームにおける機械学習作業負荷に特化して最適化されたアーキテクチャを設計すること」です。2番目の目標は「リアルタイムでのゲームグラフィックスの限界を押し広げる高品質のニューラル・ネットワークを開発すること」です。
両社は基本的に、機械学習こそがゲームのビジュアルとパフォーマンスを次のレベルに引き上げる鍵だと考えています。理論上は、リアルタイムで動作する AI 駆動型手法によって、より優れた解像度とより滑らかなフレームレートが提供されるため、従来のハードウェアの負担が軽減されます。これは明らかに、コンソールにとって大きなメリットとなるでしょう。
もちろん、Sony は PS5 Pro で既にこの技術に力を入れており、一部のタイトルで PSSR(高精細映像技術)を組み込むことができます。AI に基づくのアップスケーラは、パフォーマンスを犠牲にすることなく画質を向上させることを可能にし、Sony が今後もこの技術を進化させ続けることは広く信じられてきました。
So excited for the collaboration! Thank you @JackMHuynh, looking forward to the journey with AMD https://t.co/ZFBu889VME
— Mark Cerny (@cerny) July 1, 2025
「これは単なる理論ではなく、共同で開発した現実です。ハードウェアのブレークスルーからソフトウェアの進歩まで、FSR 4 のスーパー解像度のような、よりスマートで効率的な解決策を提供してきました」
と、Huynh 氏は続けます。
「私たちは現在、FSR Redstone で機械学習ベースのフレーム生成(Frame Generation)と光線再生成(Ray Regeneration)への道を切り開いています」
「今後は大きな可能性を秘めており、私たちはこれまで達成してきた成果を非常に誇りに思っています」
と、彼は結論付けました。
つまり、開発がかなり進んでいる PS6 には、コンソールの性能を最大限に引き出すために機械学習が組み込まれることは間違いないということです。グラフィックオタクにとって、今は本当に興奮する時代です。
ああ、そしてこれらすべてが、PS6 世代携帯型ゲーム機をめぐる重々しい噂に繋がる可能性が非常に高くあります。どうやらその次世代機は、PS5 のソフトウェアをプレイできるとも言われています。携帯型ゲーム機で現世代のゲームをプレイするには、PSSR のような技術の助けが必要だと推測されています。
そういう意味では、確かに Sony は舞台裏で準備を進めているように思えます。
PlayStation の未来を垣間見たこのニュースについて、あなたはどう思いますか?
以下のコメント欄では、設計主任にあなたの考えを聞かせてください。
非常に頼もしい話です。
具体的な成果についての詳細は、もう少し先になるでしょう。
ゲーム開発の負担に関しては、少しは軽減されるでしょうか?