[ビジネス]Steam Machine は、PS にとっての競合となりうるのか?
Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。
Valve によるゲーミング PC
夢のマシン?
Robert Ramsey 2025.11.14 Thu 17:00
見逃した方のためにお知らせしますが、Valve は今週初めに(実に巧妙な名前ですが)Steam Machine を発表しました。ちなみに、Daft Punk (音楽デュオ)とは一切関係ありません。
これは、PC とコンソールの隙間を埋めるべく設計された、魅力的な小型筐体です。基本的に、この筐体をテレビに接続すれば、Steam に基づくコンソールとして利用でき、簡単なアカウント・ログインで同ライブラリィに完全にアクセスできます。
しかし、少なくとも PlayStation の観点から見ると、それが Sony のビジネスに何らかの脅威を与えるかどうかが疑問です。
念のため言っておきますが、Valve は以前にもコンソール寄りのハードウェアというアイデアを検討してきました。2015年には、SteamOS を搭載したゲーミング PC シリーズを発売しました。当時も、コンソール市場に新たな競合が現れるのではないかという同様の疑問が提起されましたが、同社はただ様子見をしているだけであることがすぐに明らかになりました。
しかし、今回の Steam Machine はビジョンの面ではるかに統一されており、Valve は Steam Deck の成功を背景にこれを起動します。自社の PC ゲーム販売プラットフォームの潜在的な領域を拡大するための、より熟考された取り組みのように感じられます。
来年発売される件のハードは、Sony の現行のゲーム機よりも性能が劣ると報じられています。PS5 と比べて実際にどの程度の性能になるかについては未詳です。それでもこの世代の主力ゲームを実行するには十分以上の性能を備えているはずです。
コンソール市場に参入するのは非常に困難です。ここ数十年、新規参入の競合が全く存在しないことがそれを物語っています。Xbox でさえ、今後の競争力維持を目指してブランド全体の方向性を転換する段階にまで至っています。
結局はコストの問題になるのかもしれません。発売元が Steam Machine を、お気に入りのゲームをプレイするための比較的安価で非常に効率的な手段として位置付けることができれば、間違いなく市場は生まれるでしょう。しかし、それがコンソール界の勢いをいくらか、あるいは完全に奪うほどの力を持つかどうかは、まだ分かりません。
皆さんはどう思いますか? PS は、新たな PC ゲーム専用機を脅威として目するでしょうか? それとも、Steam Deck のように、より熱烈なプレイヤのための機器として受け入れられるのでしょうか?
ぜひアンケートにご投票いただき、以下のコメント欄であなたの考えをお聞かせください。
コントローラのデザインが興味深いですね。
販売価格が割安であっても、購入の予定はありません。

