スポンサーリンク

[Clair Obscur: Expedition 33]PS でも十分な売り上げ

 

Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
 訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。


 

Game Pass 以外でも多くプレイされている
熱心な「購入」プレイヤ


Sammy Barker 2025.5.2 Fri 14:00



 

 ゲームがサブスクリプションに含まれると、そのゲームのプレイヤ数は必ず増加します。これは PS Plus でも Xbox Game Pass でも同様に当てはまります。

 

 しかし、『Clair Obscur: Expedition 33』が Microsoft のサービスの一部として発売されたにもかかわらず、多くのプレイヤが Sony のシステムでこのゲームにお金を払っています。

 

 アナリスト会社 Ampere は、RPG のプレイヤの約 30% が PS5 を利用しており、45% が Xbox Series X|S、残りの 25% が PC を利用しているという報告があります(The Game Business が報道)。

 

 このデータは「主要な欧州市場」、つまり米国、カナダ、オーストラリアのみを対象としており、アジア全体が欠落していることを強調しておく必要があります。

 

 しかし、ここで興味深いのは、PS5 所有者がより長い時間ゲームをプレイしているということです。Xbox のマシンでは平均2.2時間であるのに対し、PS5 所有者は平均4.4時間プレイしています。

 

 もちろん、プレイヤの数が増えれば平均は下がる可能性が高くなりますが、ゲームの正規価格を支払ったプレイヤの方がプレイを続ける可能性が高いことを示唆しています。

 

 もちろん、MS は先週、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』をサブスクリプションに含め、その結果、同作はそこでも最高のプレイヤシェアを獲得しました。

 

  • Xbox Series X|S – 47%
  • Steam – 33%
  • PS5 – 19%

 

 こうした状況にもかかわらず、Circana のアナリスト、Mat Piscatella 氏は、合衆国におけるサブスクリプション支出は2021年以降停滞しており、MS は1年以上も加入者数に関する最新情報を提供していないと述べています。
 Game Pass がサービスとして長期的に実行可能かどうかについては、まだ結論が出ていませんが、少なくとも、消費者は PS5 で多くのソフトウェアへの支出を行なっています。

P


ついでに、「管理人からひとこと」を読んでみる


 

管理人からひとこと

結構なことでございます。


スポンサーリンク