カテゴリ

スポンサーリンク

[Atari]Ubisoft のいくつかの古いタイトルの発売権を取得

 

Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
 訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。


 

「何世代にもわたるプレイヤの心に響くゲームたち
復刻


Stephen Tailby 2025.8.27 Wed 10:00



Image: Push Square

 

 パブリッシャの Atari は、新しいプラットフォームに導入することを目的として、Ubisoft からいくつかの IP を確保しました。
 Business Wire の報道によると、同社は現在、以下のタイトルの発売権を所有しています。

 

  • Child of Eden
  • Cold Fear
  • Grow Home
  • Grow Up
  • I Am Alive

 

 

 これらのプロジェクトは2005年から2016年の間に Ubi によって公開済みですが、同社が Assassin’s Creed などの最大のフランチャイズに注力しているため、すべて休止状態でした。

 

 現在、Atari はそれらすべてを「新しいプラットフォームと更新された発売フレームワーク」に戻すことを計画しています。

 

 これらのゲームはどれも現代のシステムで再発売される予定で、場合によっては、シリーズの新作が発売される可能性もあるようです。以下は Atari 会長兼 CEO の Wade Rosen 氏のコメントです。

 

Ubisoft と弊社は共に、プレイヤが夢中になれる世界を作り続けてきた伝統を持っています。それは、単にプレイ方法だけでなく、それが私たちに与えた感情を通して、何世代にもわたるプレイヤの心に響くゲームです。私たちはこれらのタイトルを再発売すること、そしてこれらのフランチャイズを拡大し、進化させる方法を模索することに興奮しています。

 

 『Child of Eden』は、Q Entertainment が開発したミュージカル・レール・シューティング ゲームであり、『Rez』(2001年)の精神的な後継者とも言えます。

 

 『Cold Fear』は、Darkworks による PS2 用のサバイバルホラー・シューティングで、上記のリストの中で最も古いものです。

 

 『Grow Home』は、巨大な植物を育てて登る実験的な 3D プラットフォームゲームです。その後、『Grow Up』が続編として登場しました。

 

 最後に、『I Am Alive』は終末後の世界を探索するサバイバル・アクションです。

 

 興味深いゲームコレクションであり、すべてがこれまでで最も好評を博したタイトルではないかもしれませんが、古いファンと新しいプレイヤがすぐにプレイできるようにすることは良い取り組みです。

 

 Ubisoft の新規事業担当副責任者 Deborah Papiernik 氏は次のように語っています。

 

何百万人ものプレイヤが長年にわたりこれらの世界を体験してきました。今回のアップデートにより、長年のプレイヤーは当時の思い出を振り返ることができると同時に、新しいプレイヤが初めてこれらの世界に触れる機会も増えるでしょう。Atari は豊かなゲームの歴史とこれらの旧世代タイトルへの深い敬意を誇りします。よって、これらのタイトルがどのように進化し、新鮮で意義深い形でプレイヤと繋がっていくのか、今から楽しみです。

 

 このニュースをどう思いますか?これらのゲームが最新プラットフォームで復活することに期待していますか?
 以下のコメント欄でぜひ教えてください。

P


ついでに、「管理人からひとこと」を読んでみる


 

管理人からひとこと

ゲーム保存の一環です。楽しみですね。
具体的な情報は来年になるでしょうか?


ヘッドライン(ジャンル・サイト別)

スポンサーリンク