カテゴリ

スポンサーリンク

[Ninja Gaiden Ragebound]シリーズの知られざる第一章

 

Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
 訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。


 

隼一門は、かつてない脅威に直面
二人の忍びが立ち上がる


Sammy Barker 2025.7.10 Thu 13:00


NINJA GAIDEN: Ragebound – New Stage and Boss Fight Gameplay (With Commentary)(2025/07/09)


 

 ふぅ!今年の夏はすでに暑いですが、7月31日に『Ninja Gaiden Ragebound』が発売されれば、さらに熱くなりそうです。

 

 パリの開発会社 DotEmu 社の最新作である本作は、まさに私たちが待ち望んでいたレトロゲームの復活と言えるでしょう。ちなみに同社は、同じくレトロゲーム『Windjammers 2』や『Streets of Rage 4』を手がけたチームです。

 

 このゲームプレイでは、建設をテーマにした新たなレベルが披露されます。ブルドーザから逃げ回り、足場を駆け抜けることになります。様々な不気味な敵が立ちはだかり、翼を持つボス、リヴァシから身を守るには周囲の環境を利用する必要があります。

 

 映像の宣伝文句にはこう書かれています。

 

建設中の高層ビルを進むクモリとケンジ。そこには悪魔が蠢いています。忍者たちが骸骨のような塔を登っていくと、ステージのボスであるリヴァシが容赦なく襲い掛かります。リヴァシは容赦ない範囲攻撃で彼らの進撃を阻もうとします。プレイヤは、これらの攻撃を回避しながら敵を倒すために、正確さとタイミングをマスターしなければなりません。

 

 開発会社は90年代のピクセルアートの雰囲気を完璧に再現していますが、画面上のアニメーションと色彩の豊かさは明らかに現代のハードウェアの限界を超えています。すべてが素晴らしく洗練されています。

 

 おそらく唯一の懸念は、難易度がどれだけ調整されているかということでしょう。Ninja Gaiden シリーズはこれまで非常に過酷なゲームとして知られてきましたが、少なくとも、それほどスキルのないゲーマのために、ある程度の妥協点があればありがたいと思っています。動画でも触れられているタリスマンシステムが、その点を改善するかもしれません。

 

 ゲームの発売は約3週間後なので、それほど長く待つ必要はありません。この豊かなアニメーションで彩られた懐かしい作品について、どう思われますか?
 ぜひ、以下のコメント欄で感想をお聞かせください。

P


ついでに、「管理人からひとこと」を読んでみる



 

補足 7月31日


 国内 PS Store でも同様です。説明には、「気軽に手に取って遊べるアクション性を維持しつつ、新たな奥深さを提供します」とあります。

記事に戻る



 

管理人からひとこと

それにつけても異常な7月。
雨はいつ降るでしょうか。
週間予報だと、来週初めのようですが . . . 。


ヘッドライン(ジャンル・サイト別)

スポンサーリンク