カテゴリ

スポンサーリンク

[ビジネス]トランプ政権により中国からの輸入品には 54% の関税 一方で、合衆国内での PS5 の販売価格は、しばらくは安定

 

Push Square の記事を翻訳いたしました(個人名は原文のままです)。
 訳文の一番下にあるボタンからソースのページに移動できます。


 

備えあれば患なし
しかし、世界的に経済の混乱が続くと影響を受ける可能性がある


Sammy Barker 2025.4.6 Sun 11:00:0



 

 Sony の先見性により、PS5 は、ドナルド・トランプ大統領による関税から守られることになります。と言っても、それは一時的なものに過ぎません。

 

 同社は、合衆国政府による差し迫った動きから身を守るため、サプライチェーンを倍増し、余裕を持たせるためにハードウェアを備蓄するなど、一連の予防措置を講じました。
 この戦略は、関税の影響を受ける前に既存の在庫を消化するため、プラットフォーム保有社にとって時間稼ぎにはなります。しかしながら、この戦略は永続的に有効なわけではありません。件の政策の根本が変わらない限り、現在のコンソールとアクセサリィの在庫を売り切ってしまえば、価格を引き上げざるを得なくなるかもしれません。

 

 これは、PS5 本体の大半が中国で製造されており、中国では 54% の関税が課せられるためです。合衆国向け機器を日本でのみ製造すれば関税は 24% に下がる可能性はあります。しかしながら、それでも輸入品価格は高くなる可能性が高いでしょう。

 

 Nico Partners のアナリスト、Daniel Ahmad 氏は次のように説明しました
「同社は、これらの関税が現在の利益率にどのような影響を与えるか、また消費者向けのハードウェア価格をどの程度引き上げる必要があるかを評価する必要があります。Sony が、経費の転嫁をどのように希望するかによって、アクセサリィやゲームの小売価格にも影響が出る可能性があります」

 

「良いニュースとしては、初期の備蓄、日本での製造、PS5 が現時点で中期から後期世代であること(1台当たりの利益が出ている)があります。また、PS5 Pro が関税の影響を見込んで $700 で販売されている可能性が高いことから、価格が上昇したとしても、新しいテクノロジィ製品ほど大きな上昇にはならない可能性があるということです」

 

 したがって、現時点ではほぼすべての企業にとって不安定な時期ではあります。ただ、日本の巨人の賢明な考えのおかげで、Sony の立場は少なくとも他社よりも少し安定しているように見えます。

 

 今週初め、任天堂は、関税が新型ゲーム機に及ぼす可能性のある影響を評価中であるため、合衆国での Switch 2 の事前予約を延期すると発表しました。6月5日の発売日は変更ないとしていますが、発売前に価格が再び上昇する可能性があると推測する声もあります

P


ついでに、「管理人からひとこと」を読んでみる


 

管理人からひとこと

円高、急激に進む。


ヘッドライン(ジャンル・サイト別)

スポンサーリンク